前回のBLOG更新から、気が付けば3ヵ月も経っていたのですね!
自分では、そんなに月日が経っていたことにも気づかず
なんだか忙しないような忙しなくないような感じです。
実は、またお花を触りたくない病に罹患しましてですね
レッスンどころか、お花を見るのもイヤ!なくらい
けっこう重症な感じでした。
そうなる前に、とっても忙しくて心身ともに疲れ切っていたのもあり
それと共に「辛いのに辛くない自分を演じてた」ことに気づき
これじゃー何もかもが嫌になる訳だよな・・と思っていた矢先
ひどい難聴に悩まされ、1ヵ月ほど飲み薬と点滴治療に励んでいました

↑これ、とってもヒドイ味でした〜
体に辛いサインが表れただけ、私はラッキーだな♪と思わず感じました。
ときどき、「弟のところに行ってしまいたい」とまで思った時期もありましたから
今となっては、難聴さんありがとう♪ってところでしょうか
で、私の難聴は本当に治りが悪く、ひと月も経とうかという辺りには
じゃっかん「こりゃー治らんな」と諦めたりもしていました。
とっても不便な毎日で、大変だなーと思った時期もあったのですが
これならこれで、仕方ないや。と笑えた自分に驚き、少し救われました。
担当の医者は、「ここまで頑張ったんだし、もう少し諦めず頑張ろう」
そんなふうに仰ってくれて、これもまた救われた気持ちでした。
変な味の薬と、毎日の点滴も、なんとか欠かさず頑張って
数日前の検査結果で、ついに聞こえもだいぶ回復!!!やったーーー♪
難聴の治療中でも、引き受けていた地元の寄せ植え教室や

↑今年も近所のマダム18名が文化祭出展のために頑張りました!
すぐ側のお寺さんから依頼された、境内用の2つの寄せ植えや

↑シックで手間いらずなのが良いという事で・・
近所の皆さんから、こんだけ応援され支えられ
また、ゆる〜く(少し無理はしてるけど)お花始めてます。笑
きくりんの代名詞、種蒔き作業も順調です。
今年は少ないけど、やりました。しかも、全部自分で採取した種っこ。
家の愛ネコたちだけでは足りないという訳ではないけど

↑高度なテクニックが必要な、野良猫の寄せ植え!
こんな寄せ植えにも癒されて過ごしてます。
大人になると、嫌なことも無理しながら頑張る日々ばかりで
みんなそれが当たり前なんだから、頑張らないと!と必死でしたが
そこまで無理するの、やめました〜
も少し楽に生きます。
だから迷惑もかけちゃいます。ごめんなさ〜い
頑張っぺし大船渡!!!
ポチッとしてもらうと元気でます♪
↓↓↓


にほんブログ村
↑↑↑
応援よろしくお願いします♪
【ガーデニング日記の最新記事】